【配当金日記(25年9月)】株式会社インテージホールディングス

資産運用

こんにちは、サラリーマンようすけです!

先日、”株式会社インテージホールディングス”の配当金が振り込まれていました!
使いたいところですが、我慢して再投資に回したいと思います。

  • ”株式会社インテージホールディングス」ってどんな会社?
  • ”株式会社インテージホールディングス」の株価推移は?
  • ”株式会社インテージホールディングス”の配当金は?

そんなことを知りたい方に、”株式会社インテージホールディングス”についてご紹介します。
本記事をお読みいただき、”株式会社インテージホールディングス”の株式売買の参考にしてみてください!

”株式会社インテージホールディングス”ってどんな会社?

インテージホールディングス(証券コード:4326)は、1960年創業の歴史のある企業。
マーケティングリサーチとデータ活用を主な事業として、幅広い顧客に対し、マーケティングとビジネスインテリジェンスのソリューションを提供する企業です。

国内のマーケティングリサーチおよびインサイト事業において最大規模を誇り、アジア地域でもトップクラスの地位を占めています。
持株会社であるインテージホールディングスのもと、連結子会社29社、持分法適用会社3社(2025年7月1日現在)で構成されています。

会社概要

会社概要は以下の通りで、「豊かで可能性の広がる社会の実現」を目指し、お客様と生活者をつなぐ架け橋となることを使命としています。

会社概要
  • 創業:1960年3月
  • 資本金:23億7,870万円
  • 証券コード:4326(東証プライム市場)
  • 本社所在地:東京都千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
  • 連結従業員数:3,309名(2025年6月末時点)
  • 事業内容:マーケティング支援(消費財・サービス)事業、マーケティング支援(ヘルスケア)事業、ビジネスインテリジェンス事業など
  • 決算期:6月
  • 企業HPhttps://www.intageholdings.co.jp/

事業内容

主な事業は「マーケティング支援(消費財・サービス)」「マーケティング支援(ヘルスケア)」「ビジネスインテリジェンス」の3つで構成されており、同社グループの事業は、全てにおいてリサーチおよびデータビジネスを核として展開されています。

マーケティング支援(消費財・サービス)事業

消費財メーカーをはじめとする多種多様な顧客のマーケティング活動をサポートします。
主要なサービスとして、以下のようなデータ提供やカスタムリサーチを展開しており、主な内容は以下の通りです。

パネル調査
  • SRI+(全国小売店パネル調査):全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど約6,000店舗を対象に、POSデータを定期的に収集し、食品、飲料、日用雑貨品などの販売実態を提供。業界標準のインデックスとして圧倒的な強みを持っています。
  • SCI(全国消費者パネル調査):全国の15~79歳(2025年1月より対象拡大予定)の約5万人の消費者から、スマートフォンアプリを利用して購買データを収集し、詳細な購買行動とインサイトを提供しています。
カスタムリサーチ
  • カスタムリサーチ:顧客の個別のマーケティング課題に応じて、独自に収集・加工した各種データを基に分析・解析を行い、解決策を提案します。オンライン調査、定性調査(グループ/1on1インタビュー)、非言語調査(アイトラッキング、表情解析、ニューロリサーチ)、オフライン調査(郵送調査、ミステリーショッピング)など、多角的な調査手法を用います。
コミュニケーションサービス
  • コミュニケーションサービス:調査データや分析結果を活用した広告クリエイティブ評価やプロモーション支援などを展開しています。

マーケティング支援(ヘルスケア)事業

医薬品開発からマーケティング活動までをサポートするサービスを提供しており、その主な内容は以下の通りです。

主な内容
  • 一般用医薬品や医療用医薬品、医療機器に関する市場調査、パネル調査(SDI:全国一般用医薬品パネル調査)、および処方情報分析を展開しています。
  • 医薬品開発業務受託機関(CRO)業務や、医療に関するプロモーションサービスも手掛けています。

ビジネスインテリジェンス事業

マーケティングリサーチとデータビジネスを支えるシステムインテグレータとして、また、同社グループ全体の情報インフラを担う機能を持つセグメントで、主な内容は以下の通りです。

主な内容
  • システムの開発・運用・維持・管理、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)、ソフトウェアの開発・販売、データセンター運用などを行います。
  • AI(人工知能)を活用した企業向けコンサルティング、モデル開発、業務プロセスの改善支援など、経営戦略支援にも注力しています。
  • 特に医療、運輸(旅行・観光)、健康管理の分野では長年の経験とノウハウに基づいたシステムサービスを提供しています。

現在の株価

東証プライム市場に上場している「株式会社インテージホールディングス(証券コード:4326)」の株価は・・・

1,702円(2025/10/09終値)です!

今年は日経平均の伸びにあわせて順調に株価を上げていましたが、直近1~2ヶ月は下げ気味ですね。インテージホールディングスを取り巻くインサイト産業は、生成AIの進化にともなって競争が厳しくなっています。2023年には株式会社NTTドコモと資本業務提携を結んだので、ここからのデータ事業の進化に期待です!
配当は安定しているので、配当金狙いで持ち続けようかと思っている銘柄です。

銘柄情報
  • 予想配当利回り:2.82%
  • 予想1株配当:48円

まとめ

いかがでしたでしょうか?
「株式会社インテージホールディングス」のご紹介でした。
日本で唯一、消費と販売の両パネルを持つ、市場調査の分野では国内首位の企業です。
売買候補に入れてみてはいかがでしょうか?

おさらい
  • 「株式会社インテージホールディングス」の事業はマーケティングリサーチとインサイト事業!
  • 2025/10/09現在の株価は1,702円!
  • 配当利回りは2.82%!

本記事を最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました